歯磨きの習慣のココに注意

オーバーブラッシングになりやすい!

オーバーブラッシングの患者さんは、歯肉が下がって、歯の根っこの露出が目立ち、そこが虫歯になりやすくなったり、知覚過敏を発症しやすくなります。歯磨剤に含まれる研磨剤が歯質を削ってしまい、知覚過敏を起こしやすくしているかもしれません。

できれば研磨剤無配合の歯磨剤へ切り替えてみたはどうでしょうか?

当院で販売している「ジェルコートF」は発泡剤、研磨剤を含まないハミガキジェルです。

研磨剤無配合なので、物理的な摩擦を軽減します。さらにジェルコートFは流動性と粘着性の高いジェルなので、様々なツールとも相性よくしようすることが出来ます。

殺菌成分とフッ素が配合されてますのでプラークコントロールの効果が高まることが期待できます。

予防効果をアップするために洗口液を用いる

あらゆるメーカーのすべての洗口液は「予防」を目的とします。

バイオフィルムを破壊することはありません。

洗口液はプロフェッショナルケア後の良好な状態をなるべく長く維持するための予防ツールであり、蓄積したバイオフィルムを殺菌するためのものではありません。

ですので、あくまでブラッシングをしっかりすることが大前提であります。そのうえで洗口液の有効成分が口腔内にとどまることで、プラーク付着抑制効果と歯肉炎予防効果が得られます。

ブラッシングの後や、就寝前に活用することで、より高い予防効果が期待できます。

アルコール含有に注意

高齢者の多くにドライマウスの症状が見受けられ、口腔粘膜が弱っているケースが少なくありません。また一般的な洗口液には、患者さんの口腔粘膜を刺激するアルコールが含まれている場合が多いので、使用には注意が必要です。

当院で販売している「コンクールF」は殺菌成分グルコン酸クロルヘキシジンが0.05%配合されております。歯面や粘膜に結合し、長時間の殺菌効果を発揮します。最大12時間まで唾液中の細菌増殖を抑制した報告があり、歯科医療の現場でも幅広く活用しております。

またアルコール濃度は約0.2%と一般的な洗口液のアルコール濃度と比べ、極めて低く、安心して使用できますので、非常におススメです。

以上、まとめますと

  • なによりブラッシングが一番大事
  • 歯磨剤は研磨剤無配合がおススメ
  • 洗口液を併用することでより高い予防効果あり
  • 洗口液はアルコール濃度の低いものを使用

です。ぜひ正しい口腔ケアを心掛けてみてくださいね。